スペシアです。
我が家で検討したマイナー、知って得するi-Smartオプションの紹介をします。
既にマイナーでは無くなっている物もありますが、参考になれば幸いです。
~ 余談です ~
今日は両親を誘って息子の七五三だったのですが、雨が凄かったので実家での撮影会と食事会だけで済ませてしまいました。お宮さんに行くのは又の機会にしたいと思います。
息子の羽織袴を用意した際、我が家は家紋が珍しいので、改めて起こした家紋を付けて貰ったのですが、受け継ぐ度に少しずつ細かいところが変わってきてしまっていないか不安です。
父から貰った資料は、私が祖父の家で見た物と少し違っているように思えて、気になっています。
我が家も印籠を作って受け継がないといけないかもしれません。( ̄ー☆
今回は『ICHIJHO DESIGN BOOK』にも掲載されていないようなマイナーなオプションばかりを集めて紹介してみたいと思います。
「あー、こんなオプションがあったんだ!失敗した!」
と言うようなことが無いように、チェックしてみて下さい。
【注意】価格や標準かどうかなど、変化していくと思いますので、承知の上でご覧ください。
【浴室・洗濯関係】
●室内干しワイヤーPID[7,245円?]
さすけさんお勧めの物干しワイヤーです。
まりんごりんさんは、担当さんから「おすすめしません。」と言われていたりもします。
なんでもHMの展示場につけてる物が、早々に壊れてしまったとのこと。
残念ながら現在ではブログを見られなくなってしまっています。
●高圧パワフルエコキュート[24,000円?]
2階に浴室を設置さいた方は特にお勧めです。
一家でお湯をどれくらい同時使用するかにもよると思うのですが、キッチンでお湯を使われた時にシャワーの圧力が変わるのを、少しでも防ぎたい方は採用されるべきでしょう。
宿泊体験で感じた標準だと、若干弱いと言う噂も聞きます。
【壁・天井・床関係】
●マグの相方[120×60cm=24,000円?]
壁紙の下に鉄粉を含んだラバーシートを貼りますと、プリント等を磁石で簡単に貼ることができます。この便利さは、冷蔵庫の壁を見たら一目瞭然でしょう。ただ、厚みがあるので、壁紙が盛り上がります。
⇒[関連]
マグウォール[122×100cm=16,500市販]おすすめ
こちらはホワイトボードシートで、ホワイトボードマーカーで書けますし、磁石もくっつきます。
おふろdeキットパス
ちょっとおまけ。専用のクレヨンを使ってお風呂で書けます。こちらはシール状のシートで、小さなお子様がいらっしゃる場合に情操教育に役立ちそうです。
●天井下地[一畳分まで無料]
天井に何か取り付ける為の補強ですが、一畳分の板が標準で支給されるようで、これを好きに分配できるようです。
あまり施工希望を聞いたことがありませんでした。
ごまめさんから情報をいただきました。後から天井に何か取り付けたい方にお勧めです。
天井にスピーカーやプロジェクター、照明、物干し、サーキュレーター等。
●ドアに鍵取付[有料]
必要時に要望したら付けられるようです。小さなお子様が部屋に入れないように、手の届かない高さに付けた例(なーなさんWeb内覧会17 鍵付き部屋 )もあるようです。
●ガラス入り扉[1個まで無料]
扉の中央にガラス(実際にはアクリル)を入れられます。
室内に誰かいるかが確認できるようになります。
かすみガラスか透明ガラスが選択できます。
我が家は玄関ホールとリビングを繋ぐ扉に設置しました。
子供部屋にも施工するかどうかは、迷うところです。
●勝手口土間追加[2~3万円]
勝手口に履物を置いたりする為に土間を追加できます。ルンバは段差を落ちないようになっていますが、キッチンに施工した場合に人が踏み外さない様に注意して下さい。
勝手口を頻繁に使うのであれば必須!?
大きさは相談に乗ってくれるのですが、キッチンに隣接した勝手口だと、どうしても土間が邪魔になってしまうので諦めてしまいました。
今でも在ったら便利なのに・・・と思ってしまいます。
●天井(壁)断熱材充填施工[天井5前後万円??、壁1万円前後??]
主に防音の為の施工で、さすけさんは2階の床前面に施工されています。実は壁への充填は、基本的に断っているとのことですが、お願いしたらやってくれるようです。
iシリーズは外の音の防音はとても良いようなのですが、室内の音は結構響くようです。トイレが居室と壁1枚の場合等、少しでも音を消したい場合には施工したいところです。
まあ、そんなに気にしなくても良さそうです。
●エアコン先行配管[2.5万円+エアコン費用]
先行配管をすることによって、室外機を家の裏側に持って行くこともできます。
先行配管出来るのは一条工務店支給のエアコンに限られます。これは、何か配管にトラブルがあった場合に責任が配管をした一条側にあるのか、エアコン側にあるのか判らない状況を防ぐ為です。
ただ、内部結露などの不安もありますので、無駄に長い配管はしない方が良いのかもしれません。
今回はここまでにしたいと思います。
あまりマイナーでは無い物もありますが、独断と偏見による選択ですのでお許しを。
間違っている点などがありましたら、ご指摘下さい。
応援のポチッ!して頂けると飛び上がって喜びます。
〔日本ブログ村 トラコミュ〕
コメントを残す